
read more
【夏の自由工作2018】夏が暑すぎるのでオゾン発生素子でオゾンを発生させ(ようとし)た
2018.08.17
たくろーどん
夏は暑いですね。オゾン発生素子でオゾンを増やして温暖化防止に貢献する救世主を目指してみます。

read more
【夏の自由工作2018】学校の工作課題におすすめ!毛糸と和紙を使ってランプシェード作ってみた
2018.08.16
きき
電子工作というよりただの工作やん!というツッコミがくるのを承知でランプシェードを2種類作りました!めっちゃ簡単!

read more
【夏の自由工作2018】立体的なデザインを表現できるLEDキューブを作ってみた
2018.08.15
佐々木さん
LEDを半田付けして立体的なキューブを作ろう!3×3×3の簡単なものを作って光らせてみます。

read more
【夏の自由工作2018】待望のNefry BTのFritzingパーツを作ってみたよ!
2018.08.14
のびすけ
Nefry BTのFritzingパーツを作ってみたよ! Nefry BT使ってるひとは待望だったのでは!!!

read more
【夏の自由工作2018】改札や自販機にピッとするたび光る!非接触発光LEDで光るネイル作ってみた
2018.08.13
ちゃんとく
夏休みといえば自由工作!簡単に光るLEDモジュールを使って、光るネイルを作ってみました。

read more
ロボット組み立てからプログラミングまでも学べるSTEAM教育向けロボットとは?「Robo3 Mio」の遊び方を紹介
2018.08.09
きき
STEAM教育に特化した知育ロボット「Robo3 Mio」で遊んでみました。組み立てからプログラミングまで、様々な遊び方と学び方があるのです!

read more
Clova CEKでのスキル開発の始め方〜Node.jsで開発スタート編〜
2018.08.03
のびすけ
Clova CEKのNode.jsチュートリアルです。カレースキルを作ります。

read more
Scrachでゲーム作りやチャットボット作成も。遊びながら学べる小中学生向けプログラミング教室を開催!
2018.08.02
きき
dotstudioで小中学生向けのプログラミング教室を開催しました!Scratchというツールを用いてゲーム作りやチャットボットの作成を行いました

read more
お腹がなる前にobniz!電子工作初心者がおペコ伝達デバイスをつくってみた
2018.08.01
きき
お腹が鳴ってしまうと恥ずかしい!そんな時のために、あらかじめ「お腹空きました、もうすぐ鳴ります」と伝えるデバイスを作ってみました。