
【検証】光るまつげ!?クラブで目立つこと間違いなしのLEDまつげを試してみた
こんにちは、バックエンドエンジニアのちゃんとくです。突然ですが、もっと光りたいなって思いませんか?
私は思います。
なぜなら、ギャル電先輩が「とりま光っとけばモテる」って言ってたから。
そんな折に秋葉原のとあるお店でうってつけなものを見つけました。
かなり斬新!パッと見た感じ、どういう仕組みになっているのか全然わかりません!
もしイメージ通りオシャレにまつげを光らせることができれば、クラブでモテること間違いなしです!
実際に使えるかどうか、普段からつけまつげを愛用しているちゃんとくがレポートしてみたいと思います!
開封の儀
さっそく中身を確認していきましょう!
箱を開けると、電池BOXと一体になったLEDテープとクリップが入っています。
電池BOX内にはリチウム電池が二つ。気合いで交換できそう。
LED部分。なんか思ってたんと違う。パッケージのようなまつげ感はゼロです。
このままマブタに貼り付けるわけにはいかないので、手持ちのつけまつげと合体させてみました。
とりあえず光らせてみる。
おお、イメージに近づいた! これでまぶたにくっつけられそうです!
装着してみる
いよいよ装着!普通のつけまつげを着けるときのように、一通り化粧しておきましょう。
クリップで電池BOXを髪の毛に止めます。うまくやれば隠せそう。
通常のつけまつげのようにキワの部分にのりづけして付けていきます。
おりゃっ!
LEDテープが固いので、形が決まっていてちょっとつけづらい……。しっかり乾くまで長めに抑えました。
両方装着。明るいところだとテープがめっちゃ目立つけど、暗いところだと割といい感じ。
うまくまつげを上向きにできればあんまり違和感はありません。
いよいよ、光らせてみます!!
ピカらせてみる
スイッチオン!!
ドアップで見ると得も言われぬ感じですが、ほどほどに離れて見ればまあまあ大丈夫です。

電池BOXのスイッチで光り方を切り替えられます。(手動で切り替えています)
まとめ
実際に試してみた感想は以下のような感じです。
- つけているときの違和感はあんまりない
- ちょっと眩しいかな?くらいだけど目のチカチカが尾を引く
- まつげののりが残る感は2倍増し
- (LED的な意味で)かなり盛れる
検証のために30分ぐらいつけていましたが、特に違和感なく装着していることができました。
目立つことは間違いなしなので気になる方はぜひ試してみてください!!!