
read more
CloudflareのAPIをNode.js+GitLab CIから実行してキャッシュクリアしてみよう
2019.02.12
のびすけ
CloudflareのAPIをNode.jsから叩いてキャッシュを制御してみました。GitLab CIでデプロイ時にキャッシュクリアされる仕組みにしてみたよ。

read more
VuePressのブログをカスタムドメイン+SSL対応させたGitLab Pagesにデプロイする
2019.01.30
のびすけ
VuePressで作成したサイトをGitLab CIを使ってGitLab Pagesにデプロイします。Cloudflareを利用してカスタムドメインとSSL対応もしていきます。

read more
macOS MojaveとiOSの連携カメラが使えない時のトラブルシューティング
2018.10.09
のびすけ
Mojave&iOS12から使える連携カメラを使ってみたのですが、たまに使えない時があって少し調べてみました。

read more
人柱覚悟でさっそくmacOS Mojaveにしてみました。
2018.09.25
のびすけ
macOS Mojaveにアップデートしてみました!人柱覚悟でしたがめちゃいい感じです。ライターや編集者など記事書く人にはオススメポイントが多いです。アップデート方法・手順も記事で紹介します。

read more
無料で手軽!コマンド一つで静的サイトホスティングできるSurgeを試してみた。
2018.09.09
のびすけ
Surge便利だなぁ。コマンド一発でお手軽に静的サイトをホスティングできるサービスSurgeを使ってみたよ

read more
【取材がこないので自分にインタビューした】未経験からWebエンジニアになったちゃんとく氏がIoTを仕事に選んだ理由
2018.08.31
ちゃんとく
未経験からWebエンジニア、そしてIoTへと活動の場を変えたちゃんとく氏を駆り立てるモチベーションとは?キャリアの捉え方から今後の展望まで徹底的に伺いました!(本人筆)

read more
MacのWi-Fi設定をコマンドラインで!面倒な設定を簡潔に済まして快適なMac生活
2018.08.29
のびすけ
macOSでWi-Fiのセットアップをコマンドラインから行う方法を紹介します。Nefry BTなどの機器に接続するときにだいぶやりやすくなるはず!

read more
NodeSchoolでNode.jsの学習を始めよう!#2 - 問題1〜3の解答と解説
2018.05.18
ちゃんとく
NodeSchoolでNode.jsの学習を進めていきましょう!「learnyounode」の問1〜3を丁寧に説明します。

read more
NodeSchoolでNode.jsの学習を始めよう!インストール手順から基本操作までステップ別解説
2018.04.20
ちゃんとく
NodeSchoolでNode.jsの学習を進めていきましょう!意外とつまづきやすい操作方法や問題の解き方をステップ別に解説します。

read more
【Mac向け】「黒い画面」の苦手意識を克服しよう!コマンドラインインタフェースの基本操作
2018.04.09
ちゃんとく
Macユーザ向けコマンドラインインタフェースの使い方!実は難しくない「黒い画面」の操作方法を覚えていきましょう。

read more
Google公式ライブラリを利用してNode.jsからGmailの送受信をしてみよう
2018.02.21
のびすけ
公式ライブラリを使ってNode.jsからGmailを制御します。あんまり日本語情報ないよね。

read more
Node.jsを始めよう!nodebrewを使って5分で環境構築
2017.12.15
ちゃんとく
nodebrewを使ったNode.jsのインストール方法をまとめました。

read more
【予測変換】Macで日本語の変換ウィンドウが消えなくなったときの対処法【邪魔】
2017.12.14
ちゃんとく
Macで入力しているときに突然消えなくなる「日本語入力ウィンドウ」の消し方を紹介します。

read more
Node.jsでGoogle SpreadSheetsを操作してみよう。【GAS不使用】
2017.12.04
のびすけ
Node.jsでGoogle SpreadSheetsにアクセスする方法をチュートリアル的に紹介します。

read more
【祝!移転】電気街すぐそこ!dotstudioのオフィスが移転しました!【D.I.Y】
2017.11.16
ちゃんとく
2年目を迎え、オフィスも新しくなりました!電気街がすぐそこだしハンズオンもできるオシャレスペースらしいよ!?

read more
Node.js製の静的サイトジェネレータ「Hexo」で無料ブログ開発 vol.3
2017.10.31
ちゃんとく
Node.jsによるNode.jsのためのサイトづくり!簡易ルーティグで情報ページを作る回。

read more
Node.js製の静的サイトジェネレータ「Hexo」で無料ブログ開発 vol.2
2017.07.25
ちゃんとく
Node.jsによるNode.jsのためのサイトづくり!テーマを当てておしゃれ感を出す回です。

read more
Node.js製の静的サイトジェネレータ「Hexo」で無料ブログ開発 vol.1
2017.06.07
ちゃんとく
Node.jsによるNode.jsのためのサイトづくり!Node.jsが書けなくても制作できます。

read more
dotstudioオリジナルのパッケージができました!〜使い方編〜
2017.05.22
ちゃちゃまる
機能たっぷりオリジナルパッケージのこだわりポイントと使い方をお届けします!

read more
dotstudioオリジナルのパッケージができました!〜制作編〜
2017.05.22
ちゃちゃまる
電子工作パーツをたくさん収納できるパッケージが完成しました!こだわりの制作秘話。

read more
AzureでMySQLのセットアップと接続方法
2017.01.02
のびすけ
AzureでMySQLを使う方法を紹介します。

read more
Node.jsでファイル監視を行うchokidarを使ってみよう
2016.12.26
のびすけ
ファイル監視をしてくれるモジュールの「chokidar」がいい感じだったので紹介します。

read more
2016年12月版 Node.jsをホスティング出来るPaaSまとめ
2016.12.25
のびすけ
Node.jsをホスティング出来るPaaSに絞って調べてみました。古いまとめだとサービス終了しているものもあったので、2016年12月時点で再度調べてみました。

read more
LINE NotifyとGitHubを連携してSlackから移行してみました。
2016.11.11
のびすけ
LINE NotifyとGitHubを連携してG'sアカデミーの学生さんと運用してみてます。

read more
【connpass × のびすけ対談】勉強会あるある!イベントのドタキャンにどう対処する?
2016.11.01
うらら
イベント当日に参加者が来ない「ドタキャン」に悩まされたことがある方は多いのではないでしょうか。エンジニア向けイベントサービス「connpass」と、1年で100件ほどイベントを開催するエンジニアののびすけ(@n0bisuke)がドタキャン問題の解決策を話します。

read more
Azure WebAppsにGitLab連携でデプロイしてみよう
2016.10.18
のびすけ
WebAppsとGitLabを連携させてデプロイの仕組みを作ります。WebAppsではGitHubとBitbucketは公式サポートされてますがGitLabは未対応なため手順を紹介します。

read more
本ブログにもページネーション機能が付きました!Hugoでページネーション機能を作ろう
2016.10.12
のびすけ
dotstudioでHugoを使ってページネーション機能を実装したのでお知らせします。

read more
ノンプログラミングで今話題のLINE Botを開発できる「hachidori」を試してみた
2016.10.07
うらら
LINE Botをノンプログラミングで扱える「hachidori」というサービスが登場していたので、サクッと触ってみました。

read more
Node.jsでコマンドラインツール作るときに使いやすいreadline-sync
2016.10.05
のびすけ
Node.jsでコマンドラインツールを作る際に役立つreadline-syncというパッケージを紹介します。

read more
話題のチャットボット開発。Node.jsでHipChatに投稿してみよう。
2016.10.04
のびすけ
HipChatのAPIをNode.jsから叩いてみます。けっこう使いやすいです。

read more
人柱覚悟でさっそくmacOS Sierraにしてみました。
2016.09.23
のびすけ
macOS Sierraに早速してみました。Sierraにアップデートする手順とアップデート後の不具合なども載せてます。

read more
僕がMacを買い換えてすぐにいれるツール&すぐにする初期設定【2016年9月版】
2016.09.16
のびすけ
Macを新調して断捨離しても生き残ってくれたツールたちと最初にやる設定を自分メモに近い形で紹介します。

read more
Google Chromeでcommand+Qを間違えて押してしまうときの対処法(macOS限定)
2016.09.13
ちゃちゃまる
Google Chromeでcommand + W(タブを閉じる)ではなくうっかりcommand + Q(アプリを終了する)を押してしまい、閉じたくなかったタブも閉じてしまう方へ。Google Chrome標準機能で「Warn Before Quitting」というものがあったので紹介します。