arrow-righthamburgerlogo-marksocial-facebooksocial-githubsocial-twitter

LED

Light Emitting Diode

英語でLight Emitting Diode、略してLED。

日本語では発光ダイオードと呼ばれ、その名のとおり電気を流すと光を発します。

ダイオードと同じく 電流が流れる方向が決まっている(「極性がある」とも言います)ので、接続に注意が必要です。

形状

LEDには、砲弾型の2本足のものや、砲弾型で複数の足があるもの、表面実装用のものなど様々な形があります。

砲弾型では5mmや3mmのものが多く売られています。電子工作で使われているのは主に5mmのものです。

構造

LEDには、「アノード」「カソード」の2極があります。アノードからカソードへ電流を流しますが、反対のカソードからアノードへはほとんど電流を流しません。

アノードからカソードへ電流を流す際に、エネルギーを光に変換して発光 します。

複数の足があるLEDや7セグ、LEDマトリックスは、構造によって「アノードコモン」「カソードコモン」に区別されます。

コモンは「共通の」という意味で、内部の端子が一箇所にまとめられて「コモン(共通)」端子になっていることを示します。

例えば「カソードコモン」の場合、共通のカソード(-側)をグランドに接続し、アノード側を抵抗を経由して個々のマイコンの端子に接続すると、マイコン端子の出力に応じてLEDの表示を変えることができるようになります。

使い方

基本的なLED

アノード側を+、カソード側を-に接続することで電流が流れ発光します。

複数の端子があるLED

フルカラーLEDなどは複数の端子をもっています。それぞれの端子に加える電圧によって色が変化します。

7セグ LED

7セグの例を見てみましょう。

また、コモン側の端子をマイコンで制御することで複数の桁数の7セグLEDを表示することも可能になります。

参考: http://jsdiy.web.fc2.com/avr_7seg8test/

Last edited on 2017.02.14 by いわたん

LED

Light Emitting Diode

英語でLight Emitting Diode、略してLED。

日本語では発光ダイオードと呼ばれ、その名のとおり電気を流すと光を発します。

ダイオードと同じく 電流が流れる方向が決まっている(「極性がある」とも言います)ので、接続に注意が必要です。

形状

LEDには、砲弾型の2本足のものや、砲弾型で複数の足があるもの、表面実装用のものなど様々な形があります。

砲弾型では5mmや3mmのものが多く売られています。電子工作で使われているのは主に5mmのものです。

構造

LEDには、「アノード」「カソード」の2極があります。アノードからカソードへ電流を流しますが、反対のカソードからアノードへはほとんど電流を流しません。

アノードからカソードへ電流を流す際に、エネルギーを光に変換して発光 します。

複数の足があるLEDや7セグ、LEDマトリックスは、構造によって「アノードコモン」「カソードコモン」に区別されます。

コモンは「共通の」という意味で、内部の端子が一箇所にまとめられて「コモン(共通)」端子になっていることを示します。

例えば「カソードコモン」の場合、共通のカソード(-側)をグランドに接続し、アノード側を抵抗を経由して個々のマイコンの端子に接続すると、マイコン端子の出力に応じてLEDの表示を変えることができるようになります。

使い方

基本的なLED

アノード側を+、カソード側を-に接続することで電流が流れ発光します。

複数の端子があるLED

フルカラーLEDなどは複数の端子をもっています。それぞれの端子に加える電圧によって色が変化します。

7セグ LED

7セグの例を見てみましょう。

また、コモン側の端子をマイコンで制御することで複数の桁数の7セグLEDを表示することも可能になります。

参考: http://jsdiy.web.fc2.com/avr_7seg8test/

Last edited on 2017.02.14

by いわたん

Basics-index-