arrow-righthamburgerlogo-marksocial-facebooksocial-githubsocial-twitter

内蔵スイッチを使う

about Nefry BT Default Switch

Nefry BTに内蔵のスイッチを扱う方法を紹介します。

事前に「環境構築(Arduino IDE)」で、Nefry BTにプログラムを書き込める環境を作ってから始めましょう。

まずはノンプログラミングでNefry BTを動かしたい、という方は、「ノンプログラミングでLINE連携」「ノンプログラミングでIFTTT連携」を試してみてください。

制御方法

内蔵LEDは、Nefryライブラリで用意されているNefry.enableSW()関数とNefry.readSW()関数を利用します。

#include <Nefry.h>

void setup() {
   // スイッチを有効化
   Nefry.enableSW();
}

void loop() {
    // スイッチが押されたら
    if (Nefry.readSW()) {
        Nefry.setLed(255, 0, 0);
        Nefry.ndelay(1000);
    }
    // 青色に戻す
    Nefry.setLed(0, 0, 255);
}

以下では、スイッチを押している間LEDを赤く点灯させる方法を手順つきで紹介します。

ボードの選択

Arduino IDEを開き、メニューのツール > ボード > Nefry BTを選択します。この際、ボードは使っているリビジョンに合わせて選択してください。(参照:リビジョンを確認

シリアルポートを選択

Nefry BTをPCのUSBポートにさします。プログラムはこのポートを介して、シリアル通信でNefry BTに流し込まれます。

Macの場合は、メニューのツール > シリアルポート > /dev/cu.usbserial-xxxxxxを選択します。環境によっては/dev/tty.usbserial-xxxxxxなどの場合もあります。

Windowsの場合は、ツール > シリアルポート > /dev/COM-XXを選択します。

※Nefry BTを抜き差しすると、シリアルポートの選択が解除される場合があります。適宜確認しましょう。

■シリアルポートが見つからない・書き込めないとき

お使いのPCによっては、USBドライバのインストールが必要な場合があります。(参照:困ったときは

プログラムの書き込み

メニューのファイル > 新規ファイルを選択します。以下のようなウインドウが表示されます。

初期状態で書かれているコードを削除して、以下のコードに差し替えましょう(行頭の数字は不要です)。スイッチを押すと、内蔵LEDが1秒赤く光るコードです。

#include <Nefry.h>

void setup() {
   // スイッチを有効化
   Nefry.enableSW();
}

void loop() {
    // スイッチが押されたら
    if (Nefry.readSW()) {
        Nefry.setLed(255, 0, 0);
        Nefry.ndelay(1000);
    }
    // 青色に戻す
    Nefry.setLed(0, 0, 255);
}

ちなみに、if (Nefry.readSW){}if (Nefry.readSW == HIGH){}と同義です。比較を省略した場合、Trueのとき(つまりHIGHのとき)に条件式が実行されます。

プログラムの保存とボードに書き込み

左上のボタンを押してNefry BTにプログラムを書き込みます。

ESP32モジュールの特性上、書き込みに1分ほどかかる場合があります。エラーが出てしまうときは、「シリアル通信で書き込む」を参照してください。

確認

プラグラムを書き込んでNefry BTが再起動したら試してみましょう。スイッチを押したら内蔵LEDが赤に光ります。

お疲れ様でした!

Last edited on 2018.08.23 by ちゃんとく

内蔵スイッチを使う

about Nefry BT Default Switch

Nefry BTに内蔵のスイッチを扱う方法を紹介します。

事前に「環境構築(Arduino IDE)」で、Nefry BTにプログラムを書き込める環境を作ってから始めましょう。

まずはノンプログラミングでNefry BTを動かしたい、という方は、「ノンプログラミングでLINE連携」「ノンプログラミングでIFTTT連携」を試してみてください。

制御方法

内蔵LEDは、Nefryライブラリで用意されているNefry.enableSW()関数とNefry.readSW()関数を利用します。

#include <Nefry.h>

void setup() {
   // スイッチを有効化
   Nefry.enableSW();
}

void loop() {
    // スイッチが押されたら
    if (Nefry.readSW()) {
        Nefry.setLed(255, 0, 0);
        Nefry.ndelay(1000);
    }
    // 青色に戻す
    Nefry.setLed(0, 0, 255);
}

以下では、スイッチを押している間LEDを赤く点灯させる方法を手順つきで紹介します。

ボードの選択

Arduino IDEを開き、メニューのツール > ボード > Nefry BTを選択します。この際、ボードは使っているリビジョンに合わせて選択してください。(参照:リビジョンを確認

シリアルポートを選択

Nefry BTをPCのUSBポートにさします。プログラムはこのポートを介して、シリアル通信でNefry BTに流し込まれます。

Macの場合は、メニューのツール > シリアルポート > /dev/cu.usbserial-xxxxxxを選択します。環境によっては/dev/tty.usbserial-xxxxxxなどの場合もあります。

Windowsの場合は、ツール > シリアルポート > /dev/COM-XXを選択します。

※Nefry BTを抜き差しすると、シリアルポートの選択が解除される場合があります。適宜確認しましょう。

■シリアルポートが見つからない・書き込めないとき

お使いのPCによっては、USBドライバのインストールが必要な場合があります。(参照:困ったときは

プログラムの書き込み

メニューのファイル > 新規ファイルを選択します。以下のようなウインドウが表示されます。

初期状態で書かれているコードを削除して、以下のコードに差し替えましょう(行頭の数字は不要です)。スイッチを押すと、内蔵LEDが1秒赤く光るコードです。

#include <Nefry.h>

void setup() {
   // スイッチを有効化
   Nefry.enableSW();
}

void loop() {
    // スイッチが押されたら
    if (Nefry.readSW()) {
        Nefry.setLed(255, 0, 0);
        Nefry.ndelay(1000);
    }
    // 青色に戻す
    Nefry.setLed(0, 0, 255);
}

ちなみに、if (Nefry.readSW){}if (Nefry.readSW == HIGH){}と同義です。比較を省略した場合、Trueのとき(つまりHIGHのとき)に条件式が実行されます。

プログラムの保存とボードに書き込み

左上のボタンを押してNefry BTにプログラムを書き込みます。

ESP32モジュールの特性上、書き込みに1分ほどかかる場合があります。エラーが出てしまうときは、「シリアル通信で書き込む」を参照してください。

確認

プラグラムを書き込んでNefry BTが再起動したら試してみましょう。スイッチを押したら内蔵LEDが赤に光ります。

お疲れ様でした!

Last edited on 2018.08.23

by ちゃんとく

Nefrybt-index-